あなたは「レゴスクール」をご存知ですか?
様々なメディアでも取り上げられ、今注目を浴びている「レゴスクール」
私はとあるショッピングモールの店舗で、子供が楽しそうに遊ぶ姿を見て、かなり気になっています。
そこで、遊びながら子供の可能性を引き出すデンマーク生まれの教室「レゴスクール」について調べてみましたので、ご紹介いたします。
教室名 | レゴスクール体験教室実施中 |
---|---|
教室タイプ | ビジュアルプログラミングロボット |
対象学年 | 年少年中年長小学1年生小学2年生小学3年生小学4年生小学5年生 |
エリア | 宮城県埼玉県千葉県東京都神奈川県石川県愛知県三重県京都府大阪府奈良県沖縄県 |
入会金 | 10,800円 |
---|---|
月謝 | 10,260円 |
備考 | 入会金・月謝は最低価格を掲載していますが、コースによって異なります。また別途、教材費も必要となりますので、詳しくは「レゴスクールの料金(入学金・月謝・教材費用)」をご確認ください。 |
目次
レゴスクールとは?
レゴスクールの発祥はデンマーク。レゴブロックで遊びながら、創造性や探究心、自己表現力、人とのコミュニケーション力などを伸ばすための教室です。
子供が興味があることを上手に利用すれば学びの意欲は底なし。ぐんぐん子供の能力を伸ばします。
レゴスクールの先生はプロ級のインストラクター
レゴスクールでは、どんなインストラクターの先生が働いているのか気になりますよね。
求人情報での応募資格は大卒以上、3か月の初期研修を得て正式に採用されている先生方なので、現場のインストラクターの先生方はまさにプロ。
安心して子供を預けられると思います。
インストラクターの先生方の熱心なポリシーや、子供を教育する上で何を大事にしているのか、理解を深めたい方は下記の記事が参考になるでしょう。
レゴスクールの気になる口コミは?
ネット上の口コミを総括すると、「費用が高い」でも「本当に子供の能力は伸ばせる教室」とのこと。
実際に子供をレゴスクールへ通わせる親御さんたちの口コミを見てみましょう。
子供の確実な成長・スキルアップ
レゴスクール行かせて成績が上がるとかじゃないですけどね。
行かせてみて「物事の組立」「物事の意図をうまくつたえる」の能力は上がりました。ホンマに。
この辺は学習塾では上がらないスキル。
@capuleprayer
意図を伝える協調性や表現力、これって子供自身が幸せな人生を歩むための必須スキルだと思うんです。重要な要素ですよね。
お財布には厳しい価格設定かも?
レゴスクール申し込んできた。
高いな高いなーでもロボット作るお仕事になりたいと言われ体験もいつも以上に笑顔だったしやらせてあげたくてさ。
@nekohime0416fuh
子供のため、費用が高くても何とかしてあげたい気持ち、痛いほど分かります。
世界的にSTEM教育が導入されているのは、専門職の人材不足が懸念されているからだそうです。
「ロボットを作る仕事がしたい」だなんて、将来有望なお子さんですね。
保護者はまったく手がかからない
今日は長女の習い事(レゴスクール)の付添い。
親は外出してもいいし下の子遊ばせたりスマホとか本読んだりそれぞれ好きに過ごしてる。
@kameyu2
子供の扱いに慣れているインストラクターの先生に子供を預けて自分の時間が過ごせる。
一息入れたいパパママにオススメですね。
体験入学・体験コーナーあり
レゴスクールの体験コーナー。やっぱり楽しいね。
@tsurumitakanori
教室には体験コーナーや、体験入学システムがあるので、子供の入学を考えている方には嬉しいシステムですよね。
レゴスクールの料金(入学金・月謝・教材費用)は?
- 入会金は1万800円~2万1600円
- 指導関連費1,080円
- 年42回の月謝(下記リスト参照)
- 教材費用 (下記リスト参照)
年齢 | コース | 費用 |
---|---|---|
3歳 | エクスプローラー | 10,260円 |
4歳 | クリエイター | 10,260円 |
5歳 | インベンター | 11,474円 |
6歳 | イノベイター | 11,474円 |
6・7歳 | コード クリエイター | 11,474円 |
7・8歳 | ワールド・サイエンス | 11,474円 |
8・9・10歳 | ワールド・ロボティクス I / II | 15,336円 |
年齢 | コース | 教材 |
---|---|---|
3歳 | エクスプローラー | ・教材費(どちらか選択)A 18,036円 B17,712円 ・ワークブック(4冊)5,400円 |
4歳 | クリエイター | ・教材費(どちらか選択)A 28,836円 B 26,568円 ・ワークブック(4冊)5,400円 |
5歳 | インベンター | ・教材費 21,384円 ・ワークブック(3冊)5,400円 |
6歳 | イノベイター | ・教材費 25,920円 ・ワークブック(1冊)5,400円 |
6・7歳 | コード クリエイター | ・教材費 25,920円 ・ワークブック(1冊)5,400円 |
7・8歳 | ワールド・サイエンス | ・教材費 24,732円 ・組み立てガイド 1,296円 ・ワークブック(2冊)5400円 |
8・9・10歳 | ワールド・ロボティクス I / II | ・教材費 57,283円(2年目 15,768円 購入は任意) ・初年度 ワークブック(2冊)5,400円 ・2年目 ワークブック(2冊)5,400円 |
年齢別カリキュラムの内容
レゴブロックで遊びながら、子供がどんなスキルを身につけることができるのか重要なポイントです。
ここでは、年齢別に用意されたレゴスクールのカリキュラムの内容がどのようになっているのか、一覧にまとめましたので、参考にしていただければ幸いです。
3歳児からのカリキュラム「エクスプローラー」
エクスプローラー、直訳すると探検するという意味になります。このエクスプローラーでは、数・色・コミュニケーションに関する能力向上を目指したカリキュラムです。
おもに高めるスキル
https://legoschool.jp/curriculum/course01/
・目と手先の整合の発達
・人の感情の理解
・人の関係構築
・自己表現の発達
・遊びを通した環境の理解
4歳児からのカリキュラム「クリエイター」
クリエイター、直訳すると創造者という意味になります。このクリエイターでは、創造・観察・比較に関する能力向上を目指したカリキュラムです。
おもに高めるスキル
https://legoschool.jp/curriculum/course02/
・他人の話をきちんときいて対応する
・観察し予測する
・分類、推定、計測する
・言葉を使って描写しながら言語能力を発達させる
5歳児からのカリキュラム「インベンター」
インベンター、直訳すると発明者という意味になります。このインベンターでは、数学・構造・発明に関する能力向上を目指したカリキュラムです。
おもに高めるスキル
https://legoschool.jp/curriculum/course03/
・観察力・分析力の育成
・指示に従い実践することの習得
・より正確に伝え、表現することの習得
・協力し目標を達成する能力の開発
・物理学の基本原則の理解
6歳児からのカリキュラム「イノベイター」
イノベイター、直訳すると革新者という意味になります。このイノベイターでは、想像力、表現力、観察力に関する能力向上を目指したカリキュラムです。
おもに高めるスキル
https://legoschool.jp/curriculum/course04/
・類似と相違の識別の習得
・明確な目標到達の方法の習得
・異なる意見から新しい発想を生む力の開発
・モデルを使って考えを表現する方法の習得
・計画・実施・観察した結果を分析する力
6・7歳児からのカリキュラム「コード クリエイター」
このコード クリエイターでは、ビジュアルプログラミングを使って問題解決力・論理思考力・創造力に関する能力向上を目指したカリキュラムです。
おもに高めるスキル
https://legoschool.jp/curriculum/course05/
・プログラミングの概念
・物事を順序立てて進めていく力
・問題を的確に捉え、改善方法を考え実行していく力
・最新の技術を使ってアイデアを共有するための表現力、プレゼンテーションスキル
・理科や算数などへの学習意欲の向上
7・8歳児からのカリキュラム「ワールド・サイエンス」
ロボット教材を使って、論理的な思考力、創造的な問題解決力に関する能力向上を目指したカリキュラムです。
おもに高めるスキル
https://legoschool.jp/curriculum/course06/
・ペアワークを通し、互いを尊重して取り組むコミュニケーションスキル
・科学との関連性を認識しながら形をデザインし、考えを構築する創造性スキル
・観察や測定を通した科学・テクノロジー活用スキル
・数学的言語や図表を使い、答えを推測したり検証したりする能力の開発
8・9・10歳児からのカリキュラム「ワールド・ロボティクス」
ロボット教材を使って、論理的な思考力、創造的な問題解決力に関する能力向上を目指したカリキュラムです。
おもに高めるスキル
https://legoschool.jp/curriculum/course07/
・ロボット技術を活用した新しいアイデアの発明と自分のアイデアをロボットに伝え動かすスキル
・STEM(Science, Technology Engineering and Mathematics)の要素を取り入れた、論理的思考、客観的思考の構築
・課題発見する力と仲間と課題解決のためのコラボレーションスキル、発表のためのプレゼンテーションスキルの向上
・課題解決のための適切な情報選択や意思決定、伝達能力などの、ICTスキルの向上
まとめ
レゴスクールで使用されているレゴの教材。実はこの教材って全国的、世界的に使用されている物なんです。
レゴブロックを独創的に組み合わせる行為が、プログラミングの理解を深めるのにてっとり早く、そして簡単なんですよね。
そして何よりも子供が自ら楽しんでやるのが1番。親御さんはまったく手がかかりません。
子供の遊びの延長線上に学びがある。理想的な教育法ですよね。
費用対効果もバッチリ。心の成長をしっかり感じていただけると思います。